.

カリフォルニア州立大学の4年生です。幼児発達学専攻。普通の女子高校生を終えてから、都内の専門学校に1年通い、1年と少しでアメリカのコミュニティカレッジを卒業しました。最近、就活をはじめました。ネコ観察と音楽が好きです。

《米国大学留学生の1日》Spring 2018

1月も終わりに差し掛かり、いよいよspring semesterが始まりました。

最初の1週間を終えてみて、スケジュールを詰め込みすぎたことに対する不安を感じましたが、一つの壁だと思って頑張ろうと決めました。

ということで、今回はわたしのスケジュールを軽く紹介します。

Major (専攻) はChild and Adolscent Development (幼児発達学) です。

Junior(大学3年生)とSenior(大学4年生)の間です。

留学に興味のある方のお役に立てれば嬉しいです。

 

 

f:id:nyanmystical:20180129135059p:plain

 

 

<月曜日>

FCS431LーFamily Consumer Science(生活科学)のラボクラス。3時間みっちり幼児の観察をし、ペーパーを書くクラス。目の癒しであることを願います。

 

GEOG102ーGeology(地学)のラボクラス。日本の専門学校時代の単位が移行されず、再履修することに…ミネラルと地層について。日本の高校で習うような内容だけど、地学に関する英単語をたくさん覚えなければならないと思います(2度目だからちょっとだるい)。

 

<火曜日>

CADV452ーChild and Adolescent Development (幼児教育学)の Child Advocacy のクラス。ネグレクトや虐待を受けた子供を、大人がどのように保護し、ケアしていくかを学びます。150人超えの大きめなクラス。

 

FCS436ー 月曜日と同じく生活科学のクラス。Parental Development

「親」としての教育=親が子供に対して何をするのがいいのか、そもそも親とはどうあるべきかなどを学びます。

 

<水曜日>

FCS431ー月曜日にあるラボのクラスのレクチャー版。主に座学。

 

EPC430ー今のところ、今学期で一番面白いクラス。Educational Psychology(教育心理学)について。幼児期や幼少期の心理、精神、身体の発達と社会の関係がおもなテーマ。

 

<木曜日>

CADV452ー火曜日のクラスと同じ。

 

<金曜日>

予定なし。(家に引きこもりたい...)

 

<土曜日>

COMS356ー Intercultural Communication これは必修科目の一部だったのと、コミュニケーション力を上げたいがためにとったクラス。International studentsが多い印象です。

 

<日曜日>

予定なし。たいてい教会のミサか礼拝に参加します。

 

今まで、こんなにクラスを取ったことがないのですが、General Education の科目が減ったので、ほとんどのクラスがわたしの興味・関心と合致しています。うれしい…

わからないことがあれば、気軽に質問してください。

 

次回はアメリカで約半年通院した話車を買った話などについて書こうと思います。

それでは!